[背景]
妻の携帯電話に男性から頻繁に連絡が来ていることに気がついたことがきっかけで妻の不貞行為が発覚し、妻に事実確認をしたところ妻も不貞の事実を認めたため、相手の男性に対して損害賠償請求をした事案。
[相談内容と弁護士対応]
妻の不貞行為の相手に対する損害賠償請求交渉を受任しました。
[結果]
弁護士より妻の不貞行為の相手宛てに通知を送ったところ、すぐに代理人弁護士から受任の旨の連絡があり、代理人間で協議することになりました。
当初、相手の男性側は、不貞の事実を認めながらも、支払いは不可能であると主張していましたが、交渉を重ね、最終的には依頼者に対し100万円を支払うことで合意しました。
金銭の支払請求事件においては、相手の経済状況を把握し、確実に金銭を回収するため、支払い方法等にも注意する必要があります。
交渉を弁護士に依頼することで、金銭回収を確実にすることが可能になるケースも多くあります。
お悩みの方は早めに弁護士へご相談ください。